税込価格 SOLD UOT万円
本体価格 万円
サンルーフ、WORK19インチAW、RUSH車高調、社外マークレスグリル、純正ナビ・TV、バックモニター、Sphereドライブレコーダー、pivotスロットルコントローラー、パワーシート、オートクルーズ、ドレスアップ・カスタムもお任せ下さい
【新車価格】3,591,491円
【Gパッケージ プレミアムブラック 特別装備】
LED式ヘッドランプ
LED式フロントフォグランプ
スーパークロームメタリック塗装17インチアルミホイール
ファブリック合成表皮専用シート
ソフトレザードアトリムオーナメント
インストゥルメントパネル
木目調(ダークブラウン)加飾本革巻き3本スポークステアリングホイール
【純正オプション】
チルト&スライド電動ムーンルーフ(ワンタッチ式/挟み込み防止機能付) 108,000円
T-connectSDナビゲーションシステム 324,000円
【社外品】
WORK19インチAW
RUSH車高調
Sphereドライブレコーダー 17,380円
pivotスロットルコントローラー
社外マークレスグリル
後期変更点
26/09~エクステリアは、フロントビューはヘッドランプ、フロントバンパー、ラジエーターグリルを変更し、ワイド&ローの構えで高級感と重厚感を表現。また、LEDクリアランスランプを装備し、先進性を強調。リヤビューはコンビネーションランプ、バンパー、ガーニッシュを変更。リフレクターを下端に配置することで踏ん張り感を強調。さらに、「ハイブリッド」の16インチアルミホイール(オプション)装着車は走行燃費25.4km/Lの低燃費を実現。インテリアは、マルチインフォメーションディスプレイ(4.2インチTFTカラー)を採用し、瞬間燃費やエコドライブレベルなど様々な情報を表示することでドライバーの運転をサポートする。新デザインの3本スポークのステアリングホイールを装備。さらに、トヨタスマートセンターと通信でつながることで、多彩なサービスを提供し、安心で快適なドライブを支援するT-Connect SDナビゲーションシステムを採用。音声対話と経路の先読みでドライブをサポートする「エージェント」、ナビゲーションにアプリケーションソフトを追加できる「Apps(アップス)」、安心安全サービスや情報サービスをまとめた「オンラインケア」を提供。安全性では、プリクラッシュセーフティシステム(ミリ波レーダー方式)とレーダークルーズコントロールをセットにしたオプションを設定。
注)あくまで新車時や新品時の価格ですので、参考価格としてご覧下さい
音量にご注意ください(エンジン音が鳴ります)
ゆったりした直進安定性と居住性を鑑みロングクルージングを意識した前輪駆動セダンをコンセプトに開発された、トヨタの高級セダンである。全世界100か国で累計1,800万台以上(2016年12月時点)を販売しているベストセラーカーであり、同じセダンのカローラと共にトヨタ自動車の屋台骨を支える世界戦略車でもある。2017年のトヨタ車の中での世界販売台数はRAV4、ヤリスに次ぐ第5位となっており、プリウスの4倍もの数を稼ぐ。
モデルチェンジごとに大きくなる外寸に伴って日本で見かける機会は減っているものの、海外市場における人気は絶大であり、特に北米市場では乗用車部門で16年連続で販売台数トップの実績を誇っている。2016年は北米で39万台近くが売れており、これは毎日1,000台以上が売れている計算になる。またオセアニア・東南アジア・インド地域での人気も高い。対照的に日本国内での販売は振るわないが、理由としては後輪駆動・6気筒のマークXと同価格帯のため割高に感じられる点、クラウン、マークX、プリウスといった同社内の競合セダンの存在、カムリという車に対するイメージ、道路インフラや車庫スペース等が狭いという国内事情が影響している点などが挙げられる。しかし近年は競合セダンも巨大化傾向にあり、加えてマークXは2019年をもって生産終了したことから、以前に比べると(サイズ以外の)日本での弱点は薄くなっている。
2000年代半ばから同社のマークXと同格車種として扱われているが(姉妹車ではない)、6代目以降は海外での販売を主眼に置いた開発がなされているため、車幅は国内販売を主とするマークXや上位車種のクラウンより大きく設計されており、最小回転半径は5.5 mである。EセグメントのBMW・5シリーズやメルセデス・ベンツ・Eクラスと同格寸法で、より大きな室内空間を意識した設計となっている。かつては日本国内でもV型6気筒を搭載する上級グレードを持っていたが、7代目以降の日本国内仕様は直列4気筒(+ハイブリッド)のみである。機敏なドライブフィールを重視する後輪駆動のマークXと後席居住性を重視したカムリとで販売チャネルと客層が分けられていた。
初代のみは小型車であるFR時代のセリカ/カリーナとの姉妹車で、FF化された2代目は姉妹車となる初代ビスタと共に、クラウンより広い室内寸法を誇る中型車として、いずれもカローラ店におけるカローラの上位車種という位置づけであったが、3代目 V20型よりアメリカ、オーストラリアでの生産を開始し、本格的な世界戦略車としての道を歩み始めた。
2006年(平成18年)1月のフルモデルチェンジでウィンダムと統合されたため、以降しばらくの間、カローラ店専売車では最上級車種となっていた。車名を変えた後継車種の案も出たが、世界戦略車としてのネームバリューを国内で向上するという思惑と、「カムリ」という従来からのイメージ打破を目指し、車名を継続した。
2011年(平成23年)発売の9代目モデルより日本国内向けはハイブリッド専用車種となった。他のトヨタのハイブリッド専用車種は全てのトヨタ販売店にて販売されているが、「カムリ」はハイブリッド専用車となった9代目でも従来通りカローラ店のみの販売となっていた。なお、ハイブリッド専用車となってコンセプトが明確になったことと、ラージサイズのハイブリッドセダンにしては価格設定が割安なことが受け、9代目のAVV50型は日本国内での売れ行きも好調であった。
2013年(平成25年)7月2日、米国トヨタ自動車販売はアメリカにおけるカムリの累計販売台数が1,000万台に到達したことを発表した。カムリは1983年に米国市場に投入され、初年は52,651台を販売した(2012年の販売台数は404,886台である)。それから30年で記録達成となった。
2017年(平成29年)7月10日、日本で10代目にフルモデルチェンジしたタイミングで販売チャネルを拡大し、従前から取り扱っているカローラ店に加え、トヨペット店とネッツ店、加えて東京地区のトヨタ店での取り扱いを開始した。特にネッツ店に関しては、前身の販売チャネルの一つである旧トヨタビスタ店で「セリカ カムリ」の車種名で販売されていた初代モデル以来、約35年4ヶ月(2代目 – 5代目カムリの姉妹車であった初代 – 4代目ビスタ含むと約19年)のブランクを経ての投入となり、2005年(平成17年)8月に販売を終了したアリスト以来となるラージサイズセダンとなる。
Wikipedia
オートネットの口コミ・レビューは
【ドレスアップ・カスタムもお任せ下さい!】
エアロ・車高調・エアサス・ガルウィング・デットニング・アーシング・LEDイルミ・HID・ボディコーティング・フィルム etc