
税込価格 SOLD OUT
本体価格 万円
FAFリフトアップスプリングBRANDLE-LINE13インチAWKENWOODナビゲーションスマートアシストⅢLEDヘッドランプLEDフォグライト
ドレスアップ・カスタムもお任せ下さい
【新車価格】1,647,800円
【4WD デッキバン G SAⅢ特別装備】
・スマートアシストⅢ
・LEDヘッドランプ
・LEDフォグランプ(メッキベゼル付)
・ヘッドランプ自動消灯システム
・メッキフロントグリル
・電動格納式カラードドアミラー
・バニティミラー(運転席)
・寒冷地仕様
【純正オプション】
・選べるカラーパック 22,000円
【社外品】
・FAFリフトアップスプリング
・BRANDLE-LINE13インチAW
・KENWOODナビゲーション
注)あくまで新車時や新品時の価格ですので、参考価格としてご覧下さい
音量にご注意ください(エンジン音が鳴ります)
先代の弱点であった荷室サイズの拡大が行なわれている。 生産はダイハツ九州(中津工場)担当。この代から構造変更申請(マル改)が不要になり、車検証には「改」の文字がつかなくなった。
モーターショーではオレンジ色のデッキバンが参考出品されたが、当時、市販カラーには存在していなかった(後にG”Limited”→GLのボディカラーとして「トニコオレンジメタリック」が設定される)。発売当初のカラーバリエーションには、オフホワイトとファインシルバーメタリックのみの設定であったが、2005年の2月には5代目アトレーにも設定されているブルーマイカメタリックが追加となっている。
2007年12月にはハイゼットカーゴと同時にマイナーチェンジ。バンパー意匠変更、および658ccのKF-VE型エンジンへの変更がなされた。マイナーチェンジに伴い、カラーバリエーションはブルーマイカメタリックに替わりブラックマイカメタリックが追加された。
2010年8月にはハイゼットカーゴと同時に一部改良。同年9月から施行されるJC08コールドモード排出ガス基準をクリア。AT車は全車4速化により燃費が向上し、更に2WDのAT車は「平成22年度燃費基準+10%」を達成している。
2011年12月1日に一部改良。新たに「デッキバンG」にキーレスエントリーを標準装備とする。また、専用車体色「パールホワイト3」、ABSなどを装備した特別仕様車「デッキバンG”Limited”」を発売。これに伴い、4WD車の後部正面アオリの「4WD」ロゴのデカールの貼付が廃止された。
2012年7月4日に、富士重工業へスバル・サンバーの「オープンデッキ」としてOEM供給を開始した。
2012年12月17日に一部改良。JC08モード燃費に対応し、2WD・4AT車は平成27年度燃費基準を達成した。
2015年4月3日に一部改良。ハイゼットカーゴ同様、AT車に電子制御式4ATを採用し、全車に電子制御スロットルを採用したことで燃費を向上し、2WD・4AT車は「平成27年度燃費基準+5%」、2WD・5MT車及び4WD車は「平成27年度燃費基準」をそれぞれ達成した。また、オーディオサイズをワイドDINサイズ化し、ボディカラーの「ホワイト」を3層塗装仕様のW19に変更した。併せて、以前発売されていた特別仕様車「デッキバンG”リミテッド”」をバージョンアップして発売。今回はハイゼットカーゴの一部グレードに設定されている「リミテッド」シリーズの追加モデルとして設定されるもので、メッキフロントグリルとトップシェイドガラス(ブルー、通常は「クルーズ」・「クルーズターボ」に装備)を標準装備し、内装にシルバーメーター&センタークラスターを採用。さらに、ベース車ではメーカーオプション設定となっているEBD機能付ABSも標準装備した。さらに、ボディ外板(荷台部を除く)の表面サビ3年・穴あきサビ5年にそれぞれ延長した長期サビ保証を標準付帯した。ボディカラーは特別色として「ブルーマイカメタリック(青系色の設定は2007年12月のマイナーチェンジに伴う廃止以来約7年4ヶ月ぶり)」、「トニコオレンジメタリック」、「オフビートカーキメタリック」の3色を設定し、カタログカラー3色を含めた6色展開とした[4]。
2015年11月30日に一部改良。カーゴ同様、スピーカーサイズを10cmから16cmに拡大し、純正ナビ・ドライブレコーダー装着用プリワイヤーハーネスを追加。また、同年4月に発売された特別仕様車「デッキバンG”リミテッド”」においては、「デッキバン」・「デッキバンG」と同様の改良(スピーカーサイズの拡大及び純正ナビ・ドライブレコーダー装着用プリワイヤーハーネスの追加)と専用設定色の入れ替え(「ブルーマイカメタリック」を廃止する替わりに、「ミストブルーマイカメタリック」、「アーバンナイトブルークリスタルメタリック(オプションカラー)」、「パールホワイトIII(オプションカラー)」を追加)を行った上で、「デッキバンGL」に改名してカタロググレードに昇格した[5]。
2017年11月にマイナーチェンジ。グレード体系を「デッキバンL」と「デッキバンG」の2種類に集約し、「スマートアシストIII」などを装備した「デッキバンL”SA III”」と「デッキバンG”SA III”」が追加設定された(当初は4AT車のみの設定)。ガードフレームが標準装備化され、ガードバーの形状変更したほか、助手席は固定式からスライド式(スライド量120mm)に変更した。「デッキバンG」系はアトレーワゴンと同じデザインのフロントグリルに変更し、LEDヘッドランプやLEDフォグランプを標準装備。ボディカラーは標準設定色を「ホワイト」と「ブライトシルバーメタリック」の2色のみとし、「ブラックマイカメタリック」、「パールホワイトIII」、「オフビートカーキメタリック」は「デッキバンG」系に新たに設定されたメーカーオプション「カラーパック」専用色に移行。この「カラーパック」にはカーゴ同様に「ライトローズマイカメタリック[6]」と「ファインミントメタリック[7]」 も設定される[8]。
2018年12月に一部改良。スマートアシストIII搭載グレードの「デッキバンL”SA III”」と「デッキバンG”SA III”」に5MT車が追加設定され、それに伴って、「デッキバンG」は「デッキバンG”SA III”」へ統合のため廃止。また、「デッキバンL”SA III”」と「デッキバンG”SA III”」はフロントウィンドゥにブルーのトップシェイドガラスとIRカット機能が追加された[9]。
2019年11月に一部改良。「デッキバンG”SA III”」に標準装備されているLEDヘッドランプを「デッキバンL”SA III”」にも標準装備され、「デッキバンL」系グレードにはLEDフォグランプのメーカーオプション設定が追加された[10]。
2020年8月に一部改良。WLTCモードによる燃料消費率(JC08モードによる数値も併記)並びに排出ガスに対応し、平成30年排出ガス規制に適合した。
2021年11月30日にデッキバンの次世代型販売のため、元となった10代目ハイゼットカーゴ、および5代目アトレーワゴンと共に注文受付終了、および生産終了[11]。以後、流通在庫のみの対応となる。
5代目(2021年 – シリーズ通算11代目 S700/710W系)
2021年12月20日、11代目ハイゼットカーゴ、および6代目アトレーと共にフルモデルチェンジ[12]。
AT車はCVTに変更するとともに、4WD・CVT車には3モード切替機能を備えた電子制御式4WDを採用。「スマアシIII」は次世代型「スマアシ」に変更され、新機能の追加や既存機能の性能強化を行い、車体側面の傾きを立たせたスクエア形状となった。ラインナップは「デッキバンL」・「デッキバンG」に加え、初代のアトレーデッキ以来となるアトレーベースのKF-VET型直列3気筒DOHC12バルブ・DVVT インタークーラーターボエンジン搭載専用モデルとしてアトレーデッキバンを新設。アトレーデッキバンでは軽キャブオーバーバンで初採用となる両側パワースライドドアをはじめ、ADB(アダプティブドライビングビーム)、サイドビューランプ、バックカメラなどが装備される。
ボディカラーは4代目からブライトシルバーメタリック、ブラックマイカメタリック、オフビートカーキメタリックの3色をハイゼット・アトレー共通色(ハイゼットではブライトシルバーメタリックのみ標準色で、残りの2色は「デッキバンG」に設定のパックオプション「選べるカラーパック」専用)、ホワイトをハイゼット専用色としてそれぞれ踏襲し、4代目では2017年11月のマイナーチェンジ時に廃止されていたトニコオレンジメタリックをアトレー専用色として復活設定。これに、ハイゼット・アトレー共通色のシャイニングホワイトパール(メーカーオプション、ハイゼットでは「選べるカラーパック」専用)、ハイゼットの「選べるカラーパック」専用色となるアイスグリーン、アトレー専用色となるレーザーブルークリスタルシャイン(メーカーオプション)を追加し、ハイゼット・アトレーともに各6色ずつとした。なお、MT車は「デッキバンL」のみの設定となり、「デッキバンL」・「デッキバンG」はテールゲートの右側に移動し、「Dマーク」との横並びデザインとなったデカールが車名ロゴの下に「DECK VAN」が記載された専用仕様となった。アトレーデッキバンは6代目アトレー同様にテールゲート右側に配置されている「Dマーク」と「ATRAI」ロゴがメッキエンブレムとなり、車名ロゴの下に「DECK VAN」ロゴを配した専用仕様となる。
なお、このモデルはSUBARUへのOEM供給は行われない。
Wikipedia
オートネットの口コミ・レビューは
![]() |
【ドレスアップ・カスタムもお任せ下さい!】
エアロ・車高調・エアサス・ガルウィング・デットニング・アーシング・LEDイルミ・HID・ボディコーティング・フィルム etc